プラス思考ってどんなイメージでしょうか?
なんでも、ポジティブに考えられたり、前向きになれたり、
常に希望を見出す。という感じでイメージしている人が多いんですね。
それはそれで、間違いないです。
それこそがプラス思考です。ポジティブ思考です。
でも、もう一つ「プラス思考」があるのを知っていますか?
それは・・・
「マイナス思考でもいいや」
「ネガティブに考える時もあるよねー」
ってことなんです。
え?マイナス思考でいいの?
と驚いたかもしれません。
そもそもですが、
プラス思考=良いもの。マイナス思考=悪いもの。
という思い込みはありませんか?決めつけてませんか?
世の中は、常にプラスとマイナスの作用でできています。
晴れの日もあれば、雨の日もあります。
やる気がある時もあれば、やる気のない時もありますよね。
マイナス思考=悪いもの
なんて、決まっていないんです。
社会的に、欧米の価値観が広まったこともありますが、
なんとなくなんですね。
時には、マイナス思考=悪いもの
ではないんです。
その上でもう一度、噛み砕いてお伝えしますが、
「マイナス思考」でいいや!と思うのが最強のプラス思考!
です。
マイナス思考を否定しちゃったら、それこそ、マイナス思考ですよね?
常に・・自分を肯定的に考えるためにも、
「ネガティブになる時もあるよねー」って、
自分をねぎらってあげてください。
マイナス思考の方が、プラス思考になるために、
普通のやり方でやっても、なかなか難しいです。
「プラス思考で考えましょう!」って言われて、
「はい、わかりました!これからはプラス思考でいきます!」
って、素直に思えるなら、もうとっくにプラス思考になれてますよね。
なので、マイナス思考で悩んでいる人におすすめなのは、
マイナス思考でいる自分を認めてあげることです。
「マイナス思考でもいいや!」
「ネガティブに考えることあるよねー」
って、いつも自分をねぎらって、優しくしてあげる。
これを続けてみてください。
『そうは言っても、一人ではなかなかできません。」
という方は、私と一緒にゆっくりやっていきませんか。
いつでも、ご連絡をお待ちしておりますね。
マイナス思考・相談はこちら
コメント