MENU

【優しさだけでいい】

人に対してでも、自分に対してでも、同じです。

 

今の時代だからこそ、「厳しさ」が重要。

「厳しさ」がなくなったから、今の体たらくな若者が増えた。

「厳しい」スタンスと「優しい」スタンス、両方の使い分けが大切。

 

いろんな考え方があります。

それぞれ、正しいと思います。

 

確かに、「厳しい」ことを言ってくれる人はだんだん減っています。

なので、「厳しい」人は、貴重ですし、大事にする必要があります。

 

でも、その「厳しさ」が通用するのには「条件」があります。

 

それは・・・

相手のことを本当に思って「厳しく」する。

そして、相手もその人を心から信頼して、その「厳しさ」を受け止めている。

です。

 

自分の感情の赴くままに、「厳しく」するのは、伝わりにくくなります。

 

また、愛を持って、心からその人のためを思って「厳しく」しても・・

肝心の相手が、厳しく伝えている、その人を信用していなかったり、聞く耳を持っていなかったら、伝わるものも伝わりません。

 

なので、「厳しさ」が通用する間柄って、本当に限られます。

 

もし、その人のことを本当に信用していたとしても、やはり人間は弱いものです。

ちょっとした「言い方」で傷もつくし、「誤解」も生まれるし、信用できなくなったりもします。

 

相手を否定する。っていうのは、「本能」に逆らうことですから。

 

なので、やっぱり・・

時代の流れを見ても、「優しさ」だけでいいのだと思っています。

 

「厳しい」ことを伝えたとしても、それだけでは終わらずに、最後には「優しさ」をたっぷり伝えて終わる。

こういったことも大事だったりします。

 

世の中が・・社会が・・もうすでに「厳しい」時代になっています。

「本当の優しさ」や「思いやり」が少なくなっている今。

 

「優しさ」が本当に全ての人にとって必要なんだな。

と、毎日、カウンセリングの現場にいて実感しています。

 

今は、自分に厳しい人が多いです。

すぐに、「自分責め」をしちゃっています。

だから、「自分責め」をしちゃうから、その延長で、「他人責め」をしちゃう人も少なくありません。

 

もう自分を責めなくていいんです。

甘すぎるくらい、甘くていいんです。

 

そんな甘っちょろい考えは、社会には通用しない・・

って言われても気にせず、甘くていい。

 

優しさ」がとにかく必要です。

本当に切実に必要です。

 

社会や世の中が、甘くて甘くてとろけそうなら、厳しさもあっていいと思いますが・・

社会自体が「厳しい」わけですから、周りの人たちくらいは、お互いに「優しく」してみませんか?

 

自分にも「優しく」他人にも「優しく」

そんなふうな人が増えていけば、もう少し「生きやすい」世の中になるのだと確信します。

 

「優しさ」だけでいい。

これくらい振り切ってもいい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次