MENU

【何を食べてもいい】

食べ物は、心にも体にも、とても影響力があります。

なので、良い食事を意識したり、気をつけたりすることは、心身の健康にとって、とても重要です。

 

塩分の摂りすぎに気をつけたり、脂っこいものを控えたり、野菜を多く摂ったり、栄養のバランスを考えたり・・

 

食事で意識した方がいいことは、たくさんあります。

 

食事を大切に扱うことは、命にも関わってきます。

気をつけるに越したことはありません。

 

食品添加物のこともそうです。

今では、ネットでいろんな情報が載っています。

完全に避けることはできませんが、少しでも減らす努力はできます。

 

一日三食は多過ぎという情報もありますよね。

二食か一食に減らすことで、胃腸や内臓の負担を減らすことも、大切だとわかってきました。

 

その上で・・

そんなたくさんの情報がある中で・・

それらを全て踏まえた上で・・

『何を食べてもいい』

そう・・何を食べてもいい。

 

健康に気を使うな。という意味ではありませんし、食事を大切にするな。ということでもありません。

自然に意識している人、自然に食を大事にできている人は、どうかそのまま、意識してください。

大事にしてください。

 

でも、逆に、食事について、あれもしなくちゃいけない。

これも考えないといけない。

という『ストレス』こそが、一番の問題になります。

 

食事について、どうしてもストレスになるなら、

気をつけるに越したことはないけれど、基本は何を食べてもいい!

 

ということも、食事を気にすることと同じくらい、大切にしてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次